プランティーションイワモトは茨城の硬質赤玉土製造メーカーです!オリジナル培養土・厳選堆肥・園芸用品各種を取り揃えています!

株式会社 プランティーションイワモト

7月1日よりポイント料率変更 3%が5%

FAX注文

商品カテゴリ

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

六本木ヒルズ・森美術館 ネイチャー・センス展見学

10月30日、台風14号の影響で風雨が強く大荒れの天候の中、六本木ヒルズ・森美術館53回で開催中の「ネイチャー・センス展」を見学に行って来ました。 

世界的にご活躍の栗林隆先生のこの作品には、当店の土が大量に使われました。抽象的でスケール感のある作品に出会い、新しい芸術の世界に触れて、社員一同深く感銘を受けました。

帰りに、幕張メッセで開催中の「国際フラワーEXPO」を見学、第1回~第2回に出展した仲間と久しぶりに歓談し、同業者の新しい商材や人気商品などを見て、更なる商品開発に意欲を燃やしながら帰途に着きました。

参加した当店のスタッフ一同です。

2010-11-21 07:22:00

折りたたむ

夏の太陽を浴びて!!

先日日記に書いた我が家のミニトマト、夏の太陽を浴びて真っ赤に染まりました。

早速サラダでパクリ!おいすぃ~

まだまだ実をつけそうなので、楽しみに待ってみます!!

2010-07-31 00:36:00

折りたたむ

ミニトマトがたくさん!!

久しぶりの更新です!!

これからは毎週商品のご案内や企画のご案内をしてまいります。

春に植えたミニトマトが最近凄い勢いで育っております。

写真では少ないですが、数えてみると21個のミニトマトが

育っていました。収穫楽しみです。

収穫の際はまた日記書きます。

 

■ミニトマト栽培に使った用土はこちら

ハイブレンド■ニーム入り野菜の土 20L(約10kg)

https://www.p-iwamoto.co.jp/docs/SHOP/yasai1.html

2010-07-10 18:08:00

折りたたむ

輸出本格化!!

今秋から海外に向けて赤玉土の出荷が本格化してまいりました。
お陰様で当店の「茨城産硬質赤玉土」は、海外からの問い合わせも多く人気も高いので、製造が間に合わない状態です。

イタリアに向けて出荷(10月)

台湾への積み込み(11月)

積み込まれる製品

2009-12-13 07:33:00

折りたたむ

焼成赤玉土の製造過程

海外に輸出する場合、検疫の問題があります。草の実や、雑菌を除去するため土壌乾燥キルンで約10分間焼成します。
円筒形の鉄板の温度は200~250度で、その中をゆっくり原料が流れて焼き上げて行きます。
熱を加えた赤玉土は、より硬さを増し、無菌で清潔な、「超硬質赤玉土」になり、海外からも安心してお取り引きをいただいております。(当社では、一時燃料が高騰した時期を除き、30年前から焼成赤玉土を製造しております)


原料ホッパーからベルトコンベアで乾燥キルンに原料が入ります。

約10分間キルン内で焼成された赤玉土が出てきます。高温のためコンベアのベルトは短期間で交換です。

乾燥機から出る熱と埃は、外部に迷惑がかからないように一旦水中に投下するので、水蒸気がすごい勢いで舞い上がります。


焼成された製品は、微塵を抜き別の選別機にかけ粒を選り分け袋詰めされて完成します。

2009-12-13 07:29:00

折りたたむ

新年おめでとうございます

(茨城県大洗海岸)

皆様には輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

当店も多くのお客様に支えて頂きましてWEBショップオープン5周年を迎えることができました。

2009年も、40年間の園芸一筋・生産者の立場から、茨城産硬質赤玉土を主に「安心・安全」で質の高い商品を提供させていただきます。

園芸用土の良し悪しはすべて原料の素材で決まります。生産直販の当店は、原料にこだわりホームセンターなど、量販店などでは手に入りにくい商品を、自信を持って生産直販させていただきます。

今年は、中国からの腐葉土の輸入が禁止され、原料価格が高騰しております。当店でもやむなく値上げのお願いをするような事態になるかもしれませんが、その際はご了承賜りますようお願い申し上げます。価格競争の激しい市場では、バークなどを腐葉土に混ぜた粗悪な商品が多く出回ることも予想されますので十分ご注意下さい。

昨年は、何かと暗いニュースが多い年でありましたが、今年は皆様にとりまして幸多き年になりますようお祈り申し上げます。

2009-01-02 20:53:00

折りたたむ

「ベストラン配合土」韓国へ!

韓国の「大成園芸」さんへ向けて2回目の輸出です。
韓国の愛蘭家の皆さんにとても好評で、初回の製品はすぐ完売してしまいました。

1ケース4袋入り(30キロ)の段ボールケースを450個、コンテナの上部までぎっしり隙間なく積みこむのは大変な重労働です。
およそ2時間かけて積み込み完了。東京港から無事出港しました。

今秋には、40フィートコンテナで2~3回の輸出を予定しています。
韓国では、日本の植え方と若干違い、中粒、大粒が多く使われるため、大粒で良質な鹿沼土や日光砂の確保に今から奔走中です。

茨城産硬質赤玉土もイタリアに
10年ほど前からイタリヤの盆栽店さんに輸出をしておりますが、今月30日に1コンテナ出荷の予定。
8月下旬には、台湾に数台送る予定です。茨城産の赤玉土は、広く海外でも認められ、ご愛顧頂いております。

2008-07-23 19:23:00

折りたたむ

店長の岩本です!

初めまして!店長の岩本です。園芸一筋に40年、用土の生産を始めて25年になります。お客様は問屋さん、園芸店、ホームセンターなどで、ほとんど小売はしておりませんでしたが、「茨城産硬質赤玉土」の良さを広く知っていただきたくwebショップをオープンさせました。パソコンはあまり得意ではなく、ご迷惑をおかけするかも知れませんがお許しください。その代わり用土専門店ならではの品質の良い商品を取り揃えてご提供させていただきます。
当店の一押し商品はなんと言っても赤玉土です。仕事中にズボンの裾に入っていた赤玉土を知らずに女房が洗濯してしまったことが有りましたが、赤玉がほとんど崩れないで洗濯機の中から出てきたのには家内も私もビックリしました。それほど硬い茨城の赤玉土をぜひお試しください。またこの赤玉をベースにした各種培養土もお勧めです。量販店などで安価で売られている培養土は、処理した汚泥などをベースにしたものが多く有ります。硬質赤玉を使った培養土は他に販売されてないと思いますので違いを実感できると思います。今後共、末永くご愛顧下さいます様お願い申し上げます。

折りたたむ

工場紹介

この度は弊社HPへ訪問して頂きまして誠にありがとうございます。
今回、茨城産の良質な赤玉土を業者様だけでなく個人様にもお使い頂き、その違いを実感していただきたく、ネット販売をはじめました。弊社、プランティーションイワモトは硬質赤玉土を主体にした園芸用土製造会社です。大量のご注文も承っておりますのでお電話もしくはメールにてお問い合わせ願います。(折り返しご連絡申し上げ詳細を承ります。)今後、専門店ならではの品質と品揃えで商品を充実させて参りますので、末永く「プランティーションイワモト」をご愛顧下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

折りたたむ

私の趣味と「秋の春蘭展示会」

私の趣味は、「春蘭」の栽培です。春蘭の土「ベスト蘭配合土」を、愛蘭家の皆様の要望で作ったのがきっかけです。当初は土の配合も分からず、試行錯誤しながら大変でした。草花と違い結果が判るまでには何年もかかります。土の良さは自分で栽培してみなければわかりません。良質の鹿沼土や日光砂を探し、赤玉土を出来るだけ柔らかく、水に溶けなく、鉄、マンガンなど豊富に含んでいる微量要素を、損なうことなく焼き上げるまでに数年の歳月を要しました。「ベスト蘭」誕生後早15~16年が経ち我が家の蘭も順調に育っています。用土の研究をしながら「春蘭」の魅力にも取り付かれてしまいました。

10月29~30日の2日間、私が所属している趣味の会で「秋の春蘭展示会」がありました。約800鉢を集めた会場は、愛蘭家の皆様や一般のお客様で大いに賑いました。即売コーナーでは虎や蛇皮、花物などがよく売れていました。また、会員の善意で持ち寄った蘭の売上金全てを福祉に寄付するチャリティーコーナーでは今年も10数万円が集まりました。

展示会最高賞は、虎の「宝生の花」、次が私の「羅紗」でした。300余名の会員数を誇り、40数年の歴史を刻む当会では、なかなか1番にはなれません。特別参考品で「四天王」も出展され注目を集めていました。
私の「羅紗」の写真です。

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2